カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か
2017/1/18(水) 7:52配信
カロリー制限はやはり長寿に効果がある、とする研究結果を米国の二つの研究チームがまとめ、17日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。両チームは1980年代後半からアカゲザルで実験を続け、効果をめぐって相反する結果を発表。両チームが共同で実験データを再解析し、「効果あり」で結論が一致したという。
二つの研究チームは米国のウィスコンシン大学と国立加齢研究所。いずれも、好きなだけ食べさせる集団と、それよりも摂取カロリー量を3割減らした集団で生存年数などを比較する実験をしているが、大学は2009年と14年に「効果あり」、研究所は12年に「効果はなかった」と発表していた。
今回、両チームで15年7月までの互いの実験を比べると、カロリー制限を始めた年齢が大学は大人の7~15歳なのに対し、研究所は1~23歳と幅広かった。このため、研究所のデータについて、実験開始時の年齢を若年(1~14歳)と中高年(16~23歳)に分けて改めて解析すると、若年でカロリー制限を始めた場合は寿命が延びる効果はみられなかったが、中高年で始めた場合は効果がみられ、特にオスは平均寿命の推計が全体よりも9歳ほど長い約35歳だったという。
また、両チームの解剖データを調べたところ、開始年齢や性別にかかわらず、カロリー制限をしたグループのほうが、がんの発生率が15~20%ほど低かった。糖尿病や脳卒中など加齢に伴う病気も、より遅く発症していた。
東京都健康長寿医療センター研究所の石神昭人研究部長(老化制御)は「論争に一つの終止符が打たれた。約30年に及ぶカロリー制限の研究データは、人間にも置き換えることができそうだ」と話す。(小川裕介)
参照元 : 朝日新聞
2017/1/18(水) 7:52配信
カロリー制限はやはり長寿に効果がある、とする研究結果を米国の二つの研究チームがまとめ、17日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。両チームは1980年代後半からアカゲザルで実験を続け、効果をめぐって相反する結果を発表。両チームが共同で実験データを再解析し、「効果あり」で結論が一致したという。
二つの研究チームは米国のウィスコンシン大学と国立加齢研究所。いずれも、好きなだけ食べさせる集団と、それよりも摂取カロリー量を3割減らした集団で生存年数などを比較する実験をしているが、大学は2009年と14年に「効果あり」、研究所は12年に「効果はなかった」と発表していた。
今回、両チームで15年7月までの互いの実験を比べると、カロリー制限を始めた年齢が大学は大人の7~15歳なのに対し、研究所は1~23歳と幅広かった。このため、研究所のデータについて、実験開始時の年齢を若年(1~14歳)と中高年(16~23歳)に分けて改めて解析すると、若年でカロリー制限を始めた場合は寿命が延びる効果はみられなかったが、中高年で始めた場合は効果がみられ、特にオスは平均寿命の推計が全体よりも9歳ほど長い約35歳だったという。
また、両チームの解剖データを調べたところ、開始年齢や性別にかかわらず、カロリー制限をしたグループのほうが、がんの発生率が15~20%ほど低かった。糖尿病や脳卒中など加齢に伴う病気も、より遅く発症していた。
東京都健康長寿医療センター研究所の石神昭人研究部長(老化制御)は「論争に一つの終止符が打たれた。約30年に及ぶカロリー制限の研究データは、人間にも置き換えることができそうだ」と話す。(小川裕介)
参照元 : 朝日新聞
論争に終止符と言うか、結局当たり前の結論。ダイエットや健康管理に王道無しがまたしても証明されてしまった様です/カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か https://t.co/obA40Iji8N— ケイケイ(KK) (@Kei_Kay) 2017年1月18日
中高年の暴飲暴食は控えよう、ということかと。ムリなダイエットは当然だけど健康によくないので。— 朽木誠一郎 (@amanojerk) 2017年1月18日
カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か:朝日新聞デジタル https://t.co/nUbc8lfH63
<関連記事>
●1日1食(ファスティング)生活で身体にどのような変化が?実践レポート
●ファスティング(小食)は免疫力を高め、寿命を延ばす タモリやオバマ、ビルゲイツも小食
●癌の餌はブドウ糖 絶食療法で癌細胞の増殖を防ぎ、消滅させる
●1日1食(ファスティング)生活で身体にどのような変化が?実践レポート
●ファスティング(小食)は免疫力を高め、寿命を延ばす タモリやオバマ、ビルゲイツも小食
●癌の餌はブドウ糖 絶食療法で癌細胞の増殖を防ぎ、消滅させる
0 件のコメント:
コメントを投稿