2016年2月20日土曜日

冬場の入浴中の急死、年間約1万1000人、同年の交通事故死9006人を上回る

ヒートショックが多発する冬、年間1万人以上が入浴中に急死! 遺族の対処方法は?

2016.02.17



安全な入浴法とされる「湯温41℃以下/10分未満」の両方を満たしているのは42%――。消費者庁が発表した、このような調査結果(55歳以上の3900人を対象に2015年12月調べ)がある。また、少し前のデータだが、平成11年度、東京都健康長寿研究センターが、東京消防庁のデータを基に、全国で入浴中に急死した人の数を算出したところ年間約1万1000人、同年の交通事故死9006人を上回っていた。

近年は、冬場に頻発する「ヒートショック」という用語や認識も、ようやく市民権を得たかに思えるが、高齢者自身も身内の方々も、どこか他人事として、ぬるま湯(いや、熱湯か!?)に浸かっている家庭が、まだまだ多いのだろう。しかも、独居老人(だけでなく中年層)も急増中の超高齢化社会だ。

そこで浴槽死をめぐる意外な話を紹介しておきたい。もし、不幸にして身内の誰かが浴槽死に見舞われたらどうなるか? 起きてしまったことは取り返しが効かないものの、遺された側には不測の事態に対する事後処理が待ち構えている。まずは警察への通報が最優先だが、浴槽死の現場をどうするか……。

実は、そのようなケースにも対応してくれる特殊清掃業者がある。

その後も浴槽を使う場合は特殊清掃を

最近は換気機能が充実しているとはいえ、総じて狭い空間である浴室での死には、臭気が伴う。同居者が直後に発見した場合はまだしも、時間が経過すればするほど臭気の密度は高まる。日本法医学会調査委員会による『浴槽内死亡事例の調査』(平成24年度)でも、故人の入浴開始から溺没発見されるまでの経過時間は「6時間以上」が最多とのこと。浴室という環境を思えば、無臭は皆無だろう。

さらに、遺体の発見が遅れたら、湯温や湯量の別なく、浴槽内の水には体液や脂、髪の毛や皮膚が状態や環境に応じて混ざっているだろう。動揺のあまり(あるいは警察の到着も待たずに)不用意に浴槽の栓を抜いてしまえば、それらが配管を塞いで詰まり、後々の処理を難儀にしかねない。

そこで特殊清掃作業の発注、浴槽死処理に関するプロフェッショナルの登場である。事前に彼ら第三者の立ち入り許可も警察に申請しなければならない。かつてマツコ・デラックスが出演する番組でも紹介されたA社の場合、問い合わせ電話で依頼者の氏名・連絡先・現場の住所&状態・作業の希望日時を告げれば、概算の見積もり金額を口頭で伝えてくれる。

浴槽での死因と保険金の微妙な関係

同社でも一番需要の多い湯沸かし機能付きユニットバスの場合、経験則から独自開発された散水剤で殺菌消毒と初期消臭がまず行なわれる。これは浴室内の臭気が外部に漏れ、他の生活空間に臭気が染み出てしまうとかの2次被害を回避するための必要性からだ。

次に浴槽内の水に溜まった各種の汚染物を取り除く作業に入るが、他範囲にも広がった汚染物の除去作業はドアレールや排水管を外し、蛇口のボルト部分も擦り落として隅々まで丁寧に行なわれる。給湯器内など普段はあまり触れない箇所にもヌメリ、菌が繁殖しており、これが臭気を吸収して汚染物に代わる臭気の発生源となるので徹底的に除去される。

上記の作業後は「敗血症」につながりかねない大腸菌や「レジオネラ肺炎」を引き起こす菌などの繁殖ぶりを水質検査するため、最速でも2週間(A社例)を要する。特殊清掃という近隣に悟られたくない隠密作業なども24時間対応で相談に乗ってくれるようだ。

もう一つ、浴槽死の場合は保険金の支払いもどこか曖昧だ。事件性がなければ検案医からは「急性心不全」とか「虚血性心疾患」と診断されやすい。基本的に生命保険は支払われても、これらの浴室内の病死では「急激・外来・偶然」を要件とする傷害保険の支払いは原則なし。

仮に病名を否定し、足を滑らせての転倒死などを立証するにも遺体のCT検査は保険請求者側の負担。結果もあくまでも推測の範囲と保健会社から突かれて支払われない例が大勢だ。かように浴槽死の悲劇に伴う意外な負担や不測の落胆は少なくない。まだ寒い季節が続く、湯温41℃以下/浸かるのは10分未満を守ろう。

(文=編集部)

参照元 : health press

入浴中の急死1万7千人 65歳以上、全国推計

2013/02/02/18:57



高齢者が自宅などで入浴中に意識障害を起こしておぼれたり、脳卒中や心筋梗塞を発症したりして急死するとされる「入浴関連死」が、全国で年間約1万7千人に上るとの推計を東京都健康長寿医療センター研究所が2日までにまとめた。

入浴中の急死は冬場に多発。温度差による血圧の急激な変化が原因と指摘されるが、実態はよく分かっていない。熱中症も原因の一つと言われており、厚生労働省は、具体的な発症要因を探り防止策につなげようと実態把握を進める方針だ。

調査は、寒冷地では入浴死のリスクが高まると指摘されることから、東日本を対象にした。

同研究所の高橋龍太郎副所長によると、冷え込んだ脱衣所や浴室では急に体温が奪われ血管が縮んで血圧が上がる。湯船に入った直後も熱さが刺激となって血圧が上がり、その後は血管が広がって急速に下がる。

こうした血圧の急変動が意識障害の引き金になり、おぼれる恐れがあるという。脳卒中などの発症につながるほか「湯に長く漬かることで熱中症もあり得る」とする。

産経ニュース

脳卒中や心筋梗塞は年齢に関係なく起こるので、若いからといって安心してはいけない。





※ 一般住宅によくあるタイル張りの浴室。冬場は冷え込みが厳しくなり、注意が必要



タイル張りの浴室の家庭は、リフォームした方がいいかも。命を守る為に、お金はケチってはいけない?風呂好きの高齢者は特に冬場の入浴には気を付けましょう!

2016年2月12日金曜日

米調査結果「マリファナを吸い過ぎると記憶力が低下する」

マリフアナ使用で記憶力低下 米調査

2016.02.11 Thu posted at 15:55 JST



(CNN) 10代の時にマリフアナを常習していた人が中年に差しかかると記憶できる単語の数が減るという調査結果が、内科学会誌に発表された。

米国ではマリフアナを使用する若者が増えており、ハイスクールの生徒を対象にした最近の調査では、マリフアナの使用者が喫煙者を上回った。その背景として、マリフアナに害はないという認識が広まっている。

調査では18~30歳の若者5000人を無作為に抽出し、その後25年間にわたって継続調査した。25年たった時点でも3400人あまりが調査に参加。この層を対象に、言語記憶と情報処理速度、実行能力の3分野について認知機能をテストした。

その結果、現在のマリフアナ使用は暗記力や情報処理速度の低下と関連があり、生涯にわたるマリフアナの使用では全3分野の認知機能低下と関連あることが分かった。過去のマリフアナ使用は暗記力の低下との関連が判明したが、それ以外の認知機能には影響は出ないようだった。

過去のマリフアナ使用では5年ごとに暗記力が低下することも判明。15の単語を記憶するテストでは、参加者の約半数が、暗記できた単語の数が1つ減っていた。米国ではマリフアナを合法化する動きが広がり、青少年にもマリフアナが入手しやすくなっている。

参照元 : CNN.CO.JP


マリファナの長期使用で知能指数(IQ)が低下する可能性が!!意思決定能力が低下か!?



マリファナは、やはり脳に大きな影響を与えるようです。

アメリカ各地でマリファナ(乾燥大麻)合法化の流れが加速するなか、若い時から長年マリファナを使い続けた人は脳の一部領域が通常より小さく、知能指数(IQ)がやや低くなる可能性があるとの研究結果が新たに報告されました。

米テキサス大学ダラス校のフランチェスカ・フィルビー博士らが米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した研究によると、10代前半など早いうちからマリファナを吸い始めた人の脳は吸わない人の脳に比べ、意思決定などにかかわる「眼窩前頭皮質」という領域の灰白質の量が少ないことが分かりました。

一方でこれを補うかのように、マリファナ使用者の脳では、異なる領域同士をつなぐ「接続性」が強化される傾向もみられたといいます。接続性は物事の関連性の把握を助ける働きがあると考えられています。

IQについては、マリファナを日常的に吸う人は吸わない人より平均5ポイント低いという結果が出ました。

研究の対象となった110人のうち、マリファナの使用者は48人。14~30歳の時にマリファナを使い始め、毎日平均3回吸い続けています。使い始めてからの期間は10年間が最も多いが、中には30年間という人もいました。

非使用者62人のグループも使用者グループと年齢や性別の構成をそろえ、全員に脳のMRI(磁気共鳴画像法)検査とIQテストを実施しました。

フィルビー博士は「こうした変化はそれぞれマリファナ使用が直接の原因だと断定できるわけではないが、吸い始めた時期や使用期間と関連している可能性が示唆される」と話します。

これに対し、マリファナ合法化に賛成する団体、マリファナ政策プロジェクト(MPP)の広報担当者は「研究者自身が断定的な結果ではないと認めています。マリファナを非合法にしておく根拠にはなり得ない」と主張。「マリファナが脳や体全体に影響を及ぼすとしても、アルコールに比べればはるかに害が小さいことは確かだ」と強調しています。

マリファナを仕様するとIQが下がるのか、それともIQが低い人ほどマリファナを使いたがるのか。そのあたりも調べるべきかもしれませんね。

参照元 : コモンポスト


なんでもやり過ぎはよくないということですね。しかし、大麻(マリファナ)に関しては良い効果もあるので全否定はしにくい。

マリファナのメリット・デメリットは?

カナダをはじめ米国ではマリファナを合法化してる州や、医療目的に使ってる州もある。大麻には禁断症状がなく、肉体的・精神的にタバコ・アルコールより害がなく、しかも使用量が増えることがなく、さらに暴力的どころか、平和でリラックスした創造的な気分にさせるメリットがあります。

しかも、向精神薬と違い、ナチュラル系なのです。効能は人によって違いますが、精神的に落ち着いたり、痛みを和らげたり、楽しい気分になったりする人もいれば、反対にまったく何の症状もない人もいる。食べ物が美味しく感じるので、つい食べ過ぎてしまう傾向があるようです。他は耳が良く聞こえる様になったりなど。












医者から余命2日を宣告された3歳の男の子が「カンナビスオイル」でほぼ完治

▼色々な物に利用出来る大麻草。



デメリットは、記憶力低下やマリファナ以上に刺激のある物に移行して行く事です。アメリカの若者は、たいていはマリファナから初めて、やがて覚醒剤に手を出すようになるみたいです。

大麻は危険薬物と認定され、法律で取締の対象となっています。しかしネイチャー誌のS­cientific Reportによると、大麻はアルコールや他の薬物に比べてリスクが格段に低いという­結果が出ています。飲酒による様々な事件や病気が引き起こされている中、大麻を吸って­死亡した例はありません。それなのになぜ、アルコールは数兆円の産業となり、大麻は禁­止されたのでしょうか。





マリファナの使用による精神的な影響はさらに深刻であり、記憶力や判断力が低下することが分かっている。アメリカではマリファナはアルコールに次いで、致命的な自動車事故を起こした運転手の体内から、もっとも頻繁に見つかる薬物である。研究者によってマリ...
Posted by 内海 聡 on 2013年8月24日



2016年2月9日火曜日

【食肉市場の闇】病畜ばかり買う業者の存在!病気のヤバい肉を買う大企業・米国肉はあなたの寿命を縮める

本当に恐ろしい「病畜の肉」を買う大企業、行方不明の肉…! 食肉市場の闇を聞いた!

2016.02.03



※本記事は食肉市場全体ではなく、あくまでも取材者の体験を元に構成されています。

以前TOCANAで掲載された記事『「養豚業者は“豚トロ”を絶対に食べない」は本当か?』にもあるように、食肉業界には消費者にとって“知られざる秘密”があるようだ。

筆者の友人に、2年ほど前まで東京都の管理する食肉市場関係の仕事に従事していた人物がいる。彼は、以前から食肉に関する裏話を知っている様子だったので、今回詳しく聞いてみた(全3回)。

前編はコチラ

■病畜ばかり買う業者の存在

――と畜場によって豚の受け入れ状況に差があったりするのかな。

「豚の種類とかであるよ。今、無菌で育ててる豚とか作ってるから、値段がまちまちになるからチェックするんだよ。で、視覚的にわかるもの、例えば怪我してるとかあったらはじいていく。病気してるとかは枝肉(=体の方の肉)なので内臓まではわからないけどね。まあ、内臓も著しく悪かったら、肋骨の裏に病気痕が出るから、そういうものを総称して「病畜」っていって全部はじいていくんだよ」

――それは買い取ったあとにやるの?

「市場には出すんだけど、病畜扱いでセリ場の一番端に追いやられる。それで、一番最初にセリ落とされるようになってる。それを買う業者も決まってて、安く買って『ここ削ぎ落とせば使えるじゃん』っていうのにいち早く目をつける」

――そういう業者がいるってことだよね。

「固定でいるよ。でもね、小さい肉屋とかはあからさまに病気になってる「病畜」じゃなくて、怪我とかの他の部位には何も問題の無いのを買っていくね。そういうものの中には『ここには怪我の痕があるけど、バラ肉は凄く良い状態』っていうようなものが安くてたくさんあるから。俺たちバイトからすると、そういう人が目利きだなって思うね。

小さい肉屋は、目利きがしっかりしていて良いものを出さないと売れないから、そういう小さい業者さんのジイさんとかは、凄く肉の見方をわかってて、俺等みたいなバイトが冷蔵庫の端っこにいても教えてくれるぐらいなんだよね。

『どこ見てるんですか?』って聞くと、『こんなのね、太もも捻挫してるだけだから他のところは美味しいんだよ』とか言うのよ。『他は使えないけど、ここは使えるから持って行く』っていうのは、目利きが半端じゃないよね。

だから、目利きのちゃんとした人間は「本当に病気してるもの」以外はみんな買って行くよ」

――「病畜」って呼び方は誤解を生むね。小さい肉屋さんなんかはそうやっていかないと生きて行けないわけでしょ?

「目利きのちゃんとしたジイさんなんかの小さい肉屋とかが買って行く「病畜」は「害のある病気」じゃなくて「怪我をしているだけの上等な肉」って理解するといいかもね。

その病畜のセリが終わったあとに、上等な黒豚とかそういうもののセリが始まるんだけど、大体5社ぐらいの同じ業者がずっと続くよ。良いものの取り合い。そういう業者のトップみたいなのが6割から7割をセリ落としていくんだけど、もう“爆買い”みたいなもんだよ。

大きな業者は、形が整っている肉を独占してセリ落として行くから、小さい肉屋はそうやって「目利き」で勝負するしかないよね」

――食肉だけじゃなくて、鮮魚とかも変わらないんだろうね。初セリとかで、大間の本マグロを「何千万でセリ落とした」とか「何億でセリ落とした」とかいってるのと似てるのかな。

「そういうのは見せ金だよ。初セリで落とした大間の本マグロを、トラックでそのまま持って行って『さあ、今日の初セリで落としてニュースにも出た1億円のマグロです!』って解体ショーをやる。

食肉では、そういう大企業で肉をセリ落として行くのはチンピラみたいなのばっかりだからね。『俺がどんどん肉屋に捌いていくからよぉ』みたいな感じだね。でもそういう大企業なんかは、いわゆる「病畜」の「怪我をしているだけの上等な肉」は買わない。『ウチにこんなもの買わせるのかよ』ってぐらいの勢いだね」

――病畜じゃ無いのは高いんだ。

「何倍もするよ」

――野菜で例えれば、曲がったキュウリとかみたいなものか。

「そうそう。だから、ちゃんと食えるものなんだよ。なんでもかんでも「病畜」って言っちゃうと、食えるものと食えないものの感覚がわかんなくなっちゃうよな」

■本当に病気のヤバい肉を買う大手企業

――豚トロの話みたいに、薬を使って殺してるみたいなのはわかるけど、怪我しただけのものまで全部「病畜」って言うのはおかしいと。

「そうそう。総称して本当に病気なのも、移動で怪我したものも「病畜」って言っちゃうからさ。病畜一覧っていうのがあって、盗み見したことがあるんだけど、恐ろしい病気のもあるよ」

――そういうものはどうするの?

「仕組みの話で言うと、管轄はわかれてるんだけど、情報が流通してるから、休憩所とかで話してると聞こえてくる。『今日何頭来て、いくらぐらい出てるの?』とか話してて。

で、大きい企業だと、頭数足りないからっていう理由でとんでもないものを買って行く人もいて。100頭なら100頭買わないといけなくて、1頭足らないのは死活問題なんだよ」

――「怪我をしているだけの上等な肉」じゃなくて「本当の病気の肉」「恐ろしい病気の肉」を?

「ヤバイのを買って行くね。そんな肉でも加工しちゃえばわからないから持っていくんじゃないのかなぁ。これはたぶんそう思うってことだけど」

――そうしたら、ベーコンとかソーセージとか食えなくなってくるんじゃないの?

「ベーコンとかソーセージってミートホープに代表されるような加工肉だからね。原材料表示見ればわかるけど、水飴ばっかりで肉じゃないから」

――吉野家の朝定のシャケとかあれおかしいじゃん。シャケなんかシャケフレーク固めたみたいじゃん。昔あった松屋のチキン定食とか。あれってシャケはシャケでチキンはチキンなんだろうけど、いったいどこの肉をどうやってやったらああなるんだかわかんないよな。何かを練って、形を整えてって作っているとしか思えないよね。

「その感じだよ。だから、ビーフ100%ハンバーグって打ち出していた肉が、実は鶏とか豚とかも混ざっていたなんてことが昔たくさんあったんだよ」

――今でも国産牛100%って表示は、色んな意味で怪しすぎるんだけど…。そういう部位は売られなかった場合はどうなるの?

「肉を切り落としてもだめ、処理してもだめ、誰もセリで落とさないってなったら、それを処理できなくて困ったって言って、洗浄のあとにまたセリ場の端っこに持って行くんだけど、それを市場の人とか都の人間とかが、更にもう一回点検してバツ印を付ける。そして、工場の真ん中にある2m四方ぐらいの広さで、凄く深いコンクリの穴に落とされすんだ。それから処理したことを証明する書類かなんかを書いて職員の人たちはいなくなっちゃう。そのあとその肉がどうなるのか全然わかんないけどね」

――捨てるかどうかわからないってこと?

「『食えるか食えないか』の判断を職員たちはしないから。『売れるか売れないか』だけの判断しかしない」

(取材・文=青天 青)

参照元 : TOCANA


米国肉は大変危険|あなたの寿命を縮める3つの事実

小林 謙太郎



私は以前はアメリカ産の肉は安くて美味しいので買い続けていたが様々な事実を知る事により肉はたまにしか買わないが産地を入念に調べ米国産の肉は買わないようにしている。米国産の肉はあなたに様々な被害を与えあなたの寿命を縮める。

今回はその事実についてみていこう。

1.米国産の肉に大量の抗生物質



米国では抗生剤や成長ホルモンの過剰な使用が問題になっています。

なぜ牛や豚に抗生物質が打たれているかと言うと、アメリカでは大きな畜産工場では安いとうもろこしを原料としたエサを、生産コストを下げるために大量に与えられています。牛や豚は本来は草を食べる動物。コーンを食べて病気にならないように抗生物質を与えて、早く成長するようにホルモン剤をも投与しています。

かたい赤身、「霜降り」に変身 牛脂注入肉



牛脂注入肉。食肉業界では「インジェクションビーフ」とも呼んでいる。インジェクションとは英語で「注入」「注射」という意味だ。その名の通り、牛のかたまり肉に注射針のような針を刺して調味液を注入しかたい赤身が「霜降り」に変身する。

注射するのは、牛脂そのものではない。

ピックル液という液体だ。乳化作用のある添加物を使って水と牛脂を混ぜ合わせ、これに様々な添加物を加える。

その注入する白い液体に 様々な添加物が使用されています。

還元水飴 ショートニング 植物性蛋白 コラーゲン ポリリン酸Na
酸化防止剤(V.C) 増年多糖類 ph調整剤 グリシン 卵白リゾチーム
化学調味料など

飲食店では 「やわらか加工」「霜降り加工」「カットステーキ」などと表記され消費者にはいっさいわかりません。

牛のエサに牛や○○が アメリカ産牛肉の実体

牛のエサに牛や○○が アメリカ産牛肉の実体より引用

「アメリカ産牛肉の実体」

以下は、「まだ、肉を食べているのですか」 ハワード・E・ライマン&グレン・マーザー著より、抜粋されたものです。

うちは4代続いた酪農家だ。

私は長年カウボーイとして、牧場で汗と埃にまみれて働いてきた。モンタナの農場に育ち、20年も牛飼いをやってきた。どうすれば牛が育つかを体で覚えた。 だから当然、この国で肉がどうやって生産されているかもよく知っている。もちろん私も多くの人たちと同じように、これまでに牛ステーキをたらふく食べてき たものだ。だが、あなたの目の前のステーキに、いったい何が紛れ込んでいるか、それを食べたらどうなるかを知ったら、あなたは間違いなく、私と同じように ベジタリアンになるだろう。

もしあなたがアメリカ人で肉食主義者(ミート・イーター)であれば、次のことを知る権利がある。それは、あなたが食べたほとんどの牛に共通する真実で、つ まりあなたが食べている牛も「肉を食べている」ということだ。牛が屠殺されると、その重量の半分は食用にはならない。

つまり腸や内容物、頭部、ひづめ、そ して角などで、骨や血も「食べられない」。そこでこれらは、「レンダリング・プラント」(動物性脂肪精製工場)というところに運ばれる。そして巨大攪拌機 (かくはんき)に投げ込まれる。ついでに言うと、「病気で死んだ牛は丸ごと放り込まれる」。



このレンダリング・ビジネスは、今や年間24億ドル強という売り上げの巨大産業となっている。そこでは年に400ポンドもの動物の死体を処理している。ひ どい病気に罹った動物や癌になった動物、腐りかけた死体などのすべてが攪拌機に投げ込まれる。農場で死んだ家畜以外にも、動物保護施設で安楽死させたペッ トたちが、毎年600万から700万頭もの犬や猫たちがここに運び込まれる。

ロサンゼルス市だけでも毎月、約200トンもの犬や猫の死体の山がレンダリン グ工場に送られている。それらには動物管理局に捕獲されたノラ犬やノラ猫、そして車で撥ねられた死体も入っている。

この「混合物」はレンダリング工場でミンチに刻まれ、高温蒸気で「調理」される。

そして、軽い脂肪分が表面に浮いてくる。それらは化粧品や潤滑油、石鹸、ろうそく、そしてワックスの原料などに精製される。それ以外のより重いたんぱく質 の原料などは、乾燥され、茶色の「肉骨粉」に加工される。そしてその約4分の1は、糞便である。その「肉骨粉」は家畜の飼料と同様に、ほとんどのペット フードの増量材として使用される。これが、農家で「濃縮たんぱく」と呼んでいるものだ。

1995年だけで屠殺場から約500トンもの、「食べられない」残り物が出ており、それらがこうして処理され、全米の動物たちの飼料として売られていく。 私もかつて、そんな「エサ」を何トンも家畜のために買ってきた。

しかし、「牛」を「牛」に食わせていたとは夢にも思わなかった。1997年8月にBSE、 いわゆる狂牛病への不安が巻き起こった。これに対して米食品医薬品局は新しい規制を作り、牛などの反芻(はんすう)動物のタンパク質を、反芻動物に与えることを禁止した。

しかしこの規制は形だけであったので、牛たちは今もミンチになった馬や犬、猫、豚、鶏それに七面鳥などの死体を食べている。それだけでは なく、牛の死体から選別された血液成分や糞便まで食べているのだ。



全米で約9千万頭もの牛が飼われているが、そのうちの約75%が日常的にレンダリングされた動物の死体で栄養強化されたエサを食わされている。動物の排泄物をエサに混ぜるのは当たり前なのだ。

飼育業者たちは、糞便の処理をするためにエサに混ぜて食べさせるのが、一番効率的な「処理法」であることを知ってい る。何しろ畜産業界全体で、毎年排泄される糞便の量はなんと160万トンにも達する。そしてその一部は家畜に「食わせる」ことで処分されてきたのだ。

たとえばアーカンサス州の平均的な農場では、毎年50トン以上の鶏の糞便を牛にエサとして食べさせている。その農民たちはこう釈明する。 「鶏の糞がなかったら、俺らの飼っている牛の半分は売るしかないさ。他のエサは高すぎて買えないんだ。」

もしあなたが肉が大好きな「ミート・イーター」なら、これらの糞便が、あなたの食べ物の「食べ物」であることをしっかり覚えておいてほしい。

病気になった不健康な動物を食べると、どの程度まで危険なのかはよくわかっていない。しかしある種の病気は、宿主から人間に感染することはよく知られている。よく知られた食物感染もある。それは食物が糞便に汚染され、流行性E大腸菌によってもたらされる伝染病だ。毎年、約8000人ものアメリカ人がこの感染症で亡くなっている。さらに食品汚染の約80%は、汚染された肉から発生していることもわかっている。

アメリカで生産されるほとんどの肉が、ダイオキシンなどの発ガン物質で汚染されている。これは除草剤の一つで米軍が枯葉剤としてベトナム戦争時に用いた エージェント・オレンジに近い化学構造を持つ。

さらにDDTがある。これは25年以上も前に、国内では禁止された悪名高い農薬だ。しかも未だに地中に残留 している。困ったことにこの化学物質はなかなか還元されず、この先数千年にわたり残り続けると言われている。

当然、家畜に食べさせるエサにも残留している。

しかも家畜用穀物は、人間用に比べ、びっくりするほど高濃度の農薬残留が許可されている。アメリカで消費される農薬の約80%は、たった4つの穀物をター ゲットにしており、それがとうもろこし、大豆、綿花、そして小麦だ。つまりこれらは家畜に与える主要穀物である。

そして家畜だけでなく他の動物は、農薬など他の毒性物質にまみれたエサを摂取するたびに、それらを脂肪に蓄積させる。だから家畜が、ほかの動物たちの肉から作られたエサを食べるとどうなるかとい うと、家畜が最大レベルの発ガン物質をたっぷり濃縮して脂肪に蓄え、それを我々が食べることになる。つまりたっぷり濃縮された発ガン物質が戻ってくること になる。ある面、これで「おあいこ」なのだ。

1975年に「環境の質に関する評議会」は次のように報告した。

「人間が摂取したDDTの95%は、酪農製品と肉製品に由来する。」

もちろん我々の環境の中には数多くの発ガン物質が存在する。その発がん性物質が癌を 発生させ、それが人を殺すほど成長するまでに10年、20年、あるいは30年の年月がかかる。だから癌の原因物質を科学的に特定することはできない。しか し今世紀、人類の人口に占める癌発生率は天井知らずに爆発的に増え続けているのだ。

鶏の90%以上が工場で育てられている。

エサもきわめて安いものが与えられる。つまり彼らの排泄物さえがエサに混ぜて食べさせられているのだ。これは驚くようなことではない。こうして農務省の調 査でも、99%のブロイラーの死骸から、E型大腸菌が検出されている。

さらにアメリカで消費されるチキンの約30%がサルモネラ菌に汚染されており、さら に70~90%が、その他の病原体やカンピロバクター菌に汚染されている。サルモネラ菌のほうが悪名高いが、カンピロバクター菌は、1年間に200人から 800人もの人々の命を奪っている危険な菌なのだ。

それがカンピロバクター菌症候群で、痙攣や腹痛、下痢、発熱などを引き起こす。この病原体はその他の病 気も引き起こし、それも非常にまれなグレイン・バレー症候群と呼ばれる麻痺性の疾病だ。このバクテリアは、処方された抗生物質に急速に抗体を持つことでも 知られている。つまりこの菌は、鶏の病気に対し投与された抗生物質によって強力に進化してきたのだ。

1992年の「コンシューマー・リポート」の「アメリカ人が食べている魚の安全性」調査では、検査された魚の約半数がバクテリアに汚染されていた。これらの微生物は、人間と動物の排泄物に由来している。バクテリアの目指すゴールが人間に到達することなら、彼らは賢い選択をしたものだと思う。魚は普通はほと んどの検査を免れているし、牛肉や鶏肉よりもはるかに簡単なチェックしか受けずに、市場に出回るのだ。当然食中毒事故も、年間32万件起きている。

魚があなたの食卓のテーブルに届くまでには、魚が死んでから2週間それ以上の時間が経っており、寄生するバクテリアは自宅の冷蔵庫の中でも問題なく繁殖し ている。さらにあなたは、自分がどんなタイプの魚を食べているのかほとんど知らない。なぜなら調査によると、30%以上の魚が偽りの表示で売られているからだ。魚はときに「オメガ3脂肪酸」を含んでいて健康にいいと宣伝されるが、この栄養成分は大豆やカボチャ、キャノーラ油、青野菜、麦芽などに比べると体 に吸収されにくい。

都市の廃棄物や農業が排出する化学物質は下水や河川に放出され、雨水とともに海に流れ込む。これらの汚染物質は土壌に蓄積され、魚や貝の組織に吸収され る。

こうして「汚染」はあなたの大好きなシーフードのメニューに並び、ほとんどの海鮮料理の一つ一つにまでたどり着いているのだ。「コンシューマー・リ ポート」によると、PCBは鮭の43%から、カジキマグロの25%から検出されており、ハマグリは高濃度に鉛汚染され、90%のカジキは水銀で汚染されていた。

我々が肉を食べるのは、単なる習慣である。

人々はその習慣を「普通」で、「健康によい」と信じ込んでいるだけのことである。あなたが肉をやめようと始めても「禁断症状」に苦しむことはない。それどころか間違いなく、あなたはより活力が漲るのを実感するはずだ。あなたはより長生きし、より健康で人生を楽しめるようになる。これまであなたの体の血管は、飽和脂肪やコレステロールでダメージを受けてきた。しかしそれもすぐ回復する。

動物性食品を劇的に減らすことでそれが実現する。あなたは自分の血管の大掃除を始めることになる。こうして心臓病や脳卒中だけでなく、高血圧や糖尿病、骨粗鬆症、そして癌などの病気にも罹らなくなるのだ。ある意味これらのさ まざまななやっかいな病気のすべては、たった一つの「病気」から生まれたものなのだ。その「病名」は「動物食」である。

まとめ

米国の調査ではベースラインで心疾患(CVD)やがんを発症していなかった男性3万7,698人と女性8万3,644人を対象に、それぞれ22年と28年追跡して調査した。4年ごとに食事に関するアンケート調査を行った。

両方の研究から心疾患5,910人、がん9,464人の死亡が確かめられた。赤身肉、特に加工された赤身肉を定期的に摂取することで、これらの死亡リスクが高まることが分かった。加工されていない肉の場合、ステーキ一枚(トランプサイズ)を毎日食べることで死亡リスクが13%高まるという。加工肉の場合は、ホットドッグ1本あるいは2枚のベーコンでリスクは20%高まる。

肉を食べ過ぎであれば一度見直してみるといいだろう。

参照元 : IN YOU


日本の食品があぶない!肉は食べてはいけない!船瀬俊介



▼人工霜降り肉 接着剤 脂肪注入



基礎に戻ってシリーズ⑦危険な肉や魚危険な肉や魚の代表格といえばアメリカ牛、ブラジル産の鶏、養殖で大量生産された魚、ケージ飼いの卵などになるでしょうか。私は基本的に雑食家であってベジタリアンではありませんし、古くから人間は動物性の食品...
Posted by 内海 聡 on 2015年10月21日


<関連記事>
食肉業界には消費者にとって、知られざる秘密がある 元作業員が語る「食べてはいけない部位」

食肉業界には消費者にとって、知られざる秘密がある 元作業員が語る「食べてはいけない部位」

食肉市場で働く人間は「豚レバー」を食べない!? 元作業員が語る「食べてはいけない部位」とは?

2016.02.05



※本記事は食肉市場全体ではなく、あくまでも取材者の体験を元に構成されています。

以前TOCANAで掲載された記事『「養豚業者は“豚トロ”を絶対に食べない」は本当か?』にもあるように、食肉業界には消費者にとって“知られざる秘密”があるようだ。

筆者の友人に、2年ほど前まで東京都の管理する食肉市場関係の仕事に従事していた人物がいる。彼は、以前から食肉に関する裏話を知っている様子だったので、今回詳しく聞いてみた(全3回)。

【前編(差別問題)はコチラ】
【中篇(病蓄問題)はコチラ】

■牛を追いかけるレスラー職員

――どんな職員がいるの?

「その話だと面白いのがあって、職場にいた古株の人に聞いたんだけど、牛とか豚が逃げ出すこととかあるんだよ。よく見る豚とか牛が乗ってるトラックで連れて来られたあとに、トラックの荷台と同じ高さのところにコンクリートが打ちっぱなしのところに豚とか牛が待機する場所があるんだけど、みんな心を決めたのか何なのか、泣いたりわめいたりしないんだよね。でも、中にはやっぱり暴れるのとかがいて、最近は年に2~3回しかなくなったって聞いたけど、逃げちゃうときがある」

――下に降りて外に出ちゃうの?

「大暴れして、ちょっと開いてるところとか、ちょっと低いところとかから飛び出して行っちゃう。そうなると「生体管理部門」っていうのと「臓器部門」っていう部門があって「臓器部門」っていうのは臓器を捌いて管理してるんだけど、そこの人間たちって、プロレスラーみたいな人がいっぱいいるんだよ。

臓器引っぱり出すのとか結構力が要るので、それなのかな? と思ってたんだけど、たまに放送が入ることがあるらしいんだよ、『ただいま生体管理部門からの連絡で、納品された牛が1頭逃げたという報告がございましたので、皆さんは職場から離れないように充分注意して作業してください』って。

そうすると、今まで何年も働いてた人が見たこともないヤツが「生体管理部門」の部屋から出てくるんだって。

――何それ? 専門職がいるの?

「『あんなヤツいたか?』みたいなのが刺又(さすまた)ってあるじゃない? あれのでっかいやつ持って、もの凄くデカイ人間がふたり出てくるらしいんだよ。その人たちが牛を、もの凄くゆっくり、ふたりで挟み撃ちにして追い込んでいくんだよ。そうすると牛のほうも地面を蹴って闘牛の牛みたいな感じになってくるらしくてさ。そうすると、その人たちがゆっくり近寄って行って、素早くサッと刺又で抑えると動けなくなって、その人たちが素手で首抱えて元に戻すらしいんだよ」

――ヘッドロック? マジで? 異形の者だね。昔でいうところの「異形」とされちゃった人だね。異形の者が集まってるのかな、と畜業界っていうのは。

「元来そうだと思うけどね。今はもうそういう人がいなくて、ひよっこの社員とかが追い回すしかないんだけど、昔はそういう凄い人間がいたみたいだよ。

納品される豚とか牛って1年経ってないんだよ。若めで入荷するんで体重だと500kgとか、軽くても430kgとかで、デカイんだよね」

■失敗したら死ぬ作業

――競走馬ぐらいの大きさだな。

「そうそう。それを刺又つかって追い込んで、素手で首を捕まえてヘッドロックで連れてくるらしいんだよ。今は「荷役」って仕事があって、セリ落とされた肉がトラックに運び込まれるときに、誰が何を買ったとかを全部管理して、丁寧に積み込まなきゃいけなくてさ。肉と肉がぶつかったら傷になっちゃうから、オートメーションができないんだよ。

豚でも体半分になってる肉で100kgはあるよ。牛だと2〜300kgはあるんだけど、それをひとりかふたりで、手でフックから外してトラックの荷台に乗せる「荷役」って人がいるんだけど、そこの人たちも本当に全員プロレスラーみたいな体してるよ。

コツがあるらしくって、もの凄く重い肉を揺らして、その勢いでフックから外すらしいんだけど、失敗すると落ちて来て死ぬっていう」

――でも、給料安いんだろうな。その人たち。

「荷役は日給12,000円からだね。バイトの求人で見たことある」

――失敗したら死んじゃうのにその賃金って…。

「ただ市場の仕事って短いから。多くて実働6時間ぐらいしかないからね」

■元作業員が語る、食べてはいけない部位

――肉の話に戻るけど、食べちゃいけない部位とかってあるの? これはやめといたほうがいい部位とか。

「豚のレバーは食べないほうがいいね。豚の肝臓は最初から菌を持ってるから。食品衛生業界の常識は『つけない・増やさない・出さない』なんだよ」

――どういう意味?

・最初から菌がいるので、ほかのものに「つけない」
・温度管理などを徹底して菌を「増やさない」
・菌が増えたものをお客さんに「出さない」

――でもさ「やきとん」でレバーも出るじゃん。

「生がやばいんだよ。豚レバとか前は刺身で出してたじゃない?」

――レバ刺しって牛じゃなくて豚なの?

「牛が禁止になっちゃったのは、冷蔵庫の中でラップしただけのものを出した会社があって、お客さんがふたりぐらい死んじゃった事件があったじゃない? それが大問題になって禁止になっただけで、豚のほうが危ないよ。

牛は食べちゃいけない部分なんて俺はほとんどないと思うよ。牛のほうが肝臓には菌が少ないし。ただ、牛は肉の生食は管理がもの凄く難しいから、生食はやめたほうが良いとは思うよ。魚より管理が難しいからね。

肉は管理の問題だと思うんだよね、俺は。牛でも豚でも食べたらみんなが死んじゃう毒を持ってるわけではないからさ。菌は持ってると思うんだけど。

食肉市場には『世の中に生で食べられる肉はありません』っていうポスターが貼ってあるんだよ。生で食べられる動物はいません。みなさん気をつけましょう(笑)」

――俺、鶏の刺身とか大好きで酒飲みながらよく食ってるんだけど…(笑)。目利きのちゃんとしてる店なんかどうやって選べばいいのかわかんねぇよ!

(取材・文=青天 青)

参照元 : TOCANA


「養豚業者は“豚トロ”を絶対に食べない」は本当か? 都市伝説を養豚場関係者に聞いてみた

2014.11.23



■Twitterに駆け巡るウワサ…「養豚業者は決して食べない部位」

Twitterを中心に、次のような情報がネットを駆け巡っている。

「養豚業に詳しい人に聞いた話によると、養豚業者の人は居酒屋のメニューにある『豚トロ』を決して注文しない。なぜなら豚トロというのは、豚の首から肩にあたる部位の肉だからだ。豚を飼育する際に病気を予防する抗生物質を注射するのは、ちょうど豚トロの部位で、抗生物質が残留している恐れがあるからだ。そんな危険な部位の肉を養豚業者は絶対に食べない」

そんな情報が拡散され、時折ネットを騒がせている。

■「豚トロは危険!」のウワサは本当か?

まずこのウワサのネタ元は何処だろうか?

ネットで検索する限り、このウワサのもっと古い出典は2008年3月に書かれた個人Blogである。以後Twitterを中心として、2014年現在まで個人Blogなどに同様の情報が、何の検証もないまま繰り返し、掲載されている。

■「豚トロ」ってどの部位?

「豚トロ」というのは、食肉の小売り販売をする場合に公正競争規約として、しっかり指定された部位のことではない。もともとはじめて「豚トロ」という名称で肉を売ったのは、北海道旭川の焼肉店だといわれており、2000年初頭にBSE問題が発生した時に牛肉を敬遠する客向けとして、売られはじめたらしい。

具体的な部位は、

・豚の頬肉から首肉にかけて取れる霜降り肉
・豚の首後ろから肩にかけて取れる霜降り肉
・豚の首から取れる霜降り肉(「ネック」と言われていた部分)
・肩肉の一部で取れる霜降り肉

など、首辺りの肉である事が多いのだが、微妙に他の部位も含んでいる場合もある。

■希少部位なのに安い? スーパーで買える豚トロの正体は豚の背脂!?

「豚トロ」の部位を特定しようとしても様々な説が飛び交っている。また、問題なのは“豚トロは希少部位である”という話だ。

どうやら豚トロは、希少部位だというが、「一頭の豚から数百グラムしか取れない」という情報も200~500gと、一定しない。しかも肉の希少部位といえば、高価な肉として認識されており、高級焼肉店くらいでしかお目にかかれないものがほとんどだ。だが、豚トロはスーパーマーケットでも手ごろな値段で入手できる。

実はスーパーなどで安価に買える豚トロは、首周りの肉ではなく、単に豚の背脂を加工したモノもあるという。ただこれが食品偽造にならないのは、豚トロがロースやバラといった部位とは違い、名称が正式に法的に定められている部位ではないからだ。脂の多い豚肉を「豚トロ」と名づけた“なんちゃって豚トロ”も流通しているようだ。

■養豚場関係者が話す「豚トロ」の真実

養豚業者がそんな肉の流通事情を知らないわけはない。

改めて言っておくが、「豚トロ」というのは、もともと焼肉屋がネーミングしたモノで、正式な食肉の部位ではない。ただ評判が良かったため、他の食肉業界(飲食産業含む)が流れに乗り、ブームを狙っただけなのだ。

ただ紛らわしい広告には、一般の消費者からも疑問があがっているようで、JAROは広告主に「豚トロ」を表示するのであれば、かっこ付きで「ネック」や「バラ」など、規制にそった表示をするように注意喚起している。

少なくとも食肉業界は、食べたらすぐに害を及ぼすほど、薬まみれの肉を流通させてはいないはずだ。この件について養豚場の関係者が話してくれた。

「豚トロというと、こちらとしては首周りの肉という認識があります。そこに薬を打つため、残留薬物を懸念しているのでしょう。ですが、と殺場に連れて行くためには薬を打ってから一定の期間空けないといけないという規則があるんです。たとえば、Aという薬物ならば、打ってから1週間は時間を置く、などですね。おいそれとその期間を破って出そうものならば、保健所から営業停止されてしまいますよ。また、確かに首に注射をウチますが、と殺場で厳しくチェックされており、さきほどの薬の期間はおろか、注射痕があるものでさえ、食用肉に加工することができません。私は国産しか知りませんが、こと国内産の豚に関してはほぼ安全と言ってもいいのではないでしょうね。産地さえしっかりしていれば食べますよ」

ネットのウワサとは違い国産豚の「豚トロ」ならば、私たちの食卓に並べるのに抵抗は必要ないようだ。

(文=ごとうさとき

参照元 : TOCANA

基礎に戻ってシリーズ⑦危険な肉や魚危険な肉や魚の代表格といえばアメリカ牛、ブラジル産の鶏、養殖で大量生産された魚、ケージ飼いの卵などになるでしょうか。私は基本的に雑食家であってベジタリアンではありませんし、古くから人間は動物性の食品...
Posted by 内海 聡 on 2015年10月21日







<関連記事>
【食肉市場の闇】病畜ばかり買う業者の存在!病気のヤバい肉を買う大企業・米国肉はあなたの寿命を縮める

2016年2月8日月曜日

1日1食(ファスティング)生活で身体にどのような変化が?実践レポート

今話題の「1日1食」生活を2カ月間続けてみたら何が起きた? 実践レポート!

2016.01.20



現在、芸能界をはじめとする各界著名人たちの間で広まりつつある生活習慣――それが「1日1食」生活だ。多くの有名人が、1日に1回しか食事を摂らないという食生活を送っている。そこには、一体どのようなメリットがあるのだろうか。筆者も強い関心を持ち、2カ月間ほど試してみた。その体験も含めて、「1日1食」生活のメリットを探ってみることにしたい。

■著名人たちの1日1食生活

本題である筆者の実体験に入る前に、まずは「1日1食生活」を実行する著名人たちを列挙してみよう。タモリ、ビートたけし、GACKT、西川貴教、元ピンクレディーの未唯らが1日1食だという。俳優では、水谷豊や京本政樹。スポーツ界ではサッカー選手の小野伸二。さらに実業家としては、ジャパネットたかたの高田明前社長。海外に目を向ければ、なんと米国のバラク・オバマ大統領までもが1日1食だという。

さて、このような「1日1食」生活を実行する人々を見ていて、ある「共通点」に気づいた読者もいるのではないか。それは彼らが皆、実際の年齢よりもずっと若々しく見えるという点だ。このことは、少食がアンチエイジング効果をもたらすという根拠のひとつになるのではないだろうか。

少食による健康法を呼びかけている医師の石原結實氏の著書『一日一食』(ビジネス社)によると、摂取カロリーを抑制する(半分にするなど)ことによって動物の寿命が30~70%ほど延びることが各国の実験で確かめられてきたという。

そして、1日1食を含む少食や断食は、酸化による脳細胞の損傷を抑え、神経細胞の成長を促し、さらに糖尿病や動脈硬化を予防するうえ、脈拍・血圧も低く保ち、ストレスに強くなるといったメリットがもたらされるという。また、米国の研究ではネズミに放射線を照射した実験で、満腹のネズミは100%の確率でガンになったのに対し、腹5分のネズミではわずか0.7%だったという驚くべき報告もあるのだ。

■筆者も試してみた!

では、ここからが話の本題、59歳の筆者による実体験だ。筆者は、若い頃からずっと朝食を摂らず、1日2食が普通の食生活だった。その後、最近の数年間は、昼におにぎり1個という「1日1.5食」を続けてきた。筆者は身長170cm、体重60kgと、もともと痩せ型だった。

しかし、タイ人の妻と結婚して4年になるが、毎日のように脂ぎったタイ料理を食べさせられているうちに、気がつくと腹にたっぷりと、鷲掴みできるほどの贅肉がついてしまった。そこで、若い時はともかく、歳をとってきたら、最低限の食事で足りるだろうと思い、「1日1食」生活を試行的に送ってみることにした。



朝と昼は何も食べず、煎茶を1杯飲むだけ。夕食は普通のおかずに、ご飯を茶碗に1膳。ただし、土日だけは妻からの要望で家族とともに食卓を囲むことにしているため、1日2食となる。

さて、昼食をやめてから数日間、夕方には足がちょっと疲れを感じるなどしたが、その後はすっかり慣れ、1.5食だった頃とまったく変わらない生活を送れるようになった。

数年来、1日4kmほどの道のりを早歩きしていた習慣も、難なく続けられている。しかも60kgだった体重が、1.5kgも減った。そして「1日1食」生活を2カ月間実行してみた筆者が強く実感したのは、以下のようなことだ。

・ 食べ物が以前よりも美味しく感じる
・ 胃もたれが少なくなり、胃の調子が良くなった
・ 腰痛などの不調も改善された気がする
・ 空腹の方が頭が冴え、集中力が高まる

前述の石原氏も書いているように、飽食の現代では、食べすぎによって健康を害する人々が多い。経費が一切かからない「少食」を実践することによって、アンチエイジングや病気予防など多くのメリットがあるならば、試してみることも良いのではないか。

「1日1食」のほかにも、少食、ヴェジタリアン、ヴィーガンといった習慣を持つ人々が近年増えつつあるのも、ほかの人たちから効果を聞き、口コミで広まっていった結果かもしれない。

極端な例では、俳優の榎木孝明のように、30日間の「不食」を実行した人もいる。今後、ダイエット目的だけでなく、健康のための「食べないこと」「食事回数を減らすこと」がトレンドになるかもしれない。

百瀬直也(ももせ・なおや)
超常現象研究家、地震前兆研究家、ライター。25年のソフトウエア開発歴を生かしIT技術やデータ重視の調査研究が得意。ブログ:『探求三昧』、Web:『沙龍家』、Twitter:@noya_momose

参照元 : TOCANA


3日の絶食で幹細胞、免疫システムが再生する

2016-10-01 08:05:42



絶食して3日目から幹細胞が再生され、免疫抑制が元に戻ることが明らかに
Fasting shown to regenerate stem cells, reverse immunosuppression after three days
2015年5月【Natural News】

免疫システムを元気に維持するために重要なのは、年に二回、2日ほど続けて食べないだけでいいと言ったら、あなたはどうお考えになりますか?

LAの南カリフォルニア大学の研究チームによると、周期的に長期の絶食、つまり続けて2~4日間食べないことをすることは、免疫障害のある方には特に顕著に、免疫システムを損傷から守るだけでなく免疫システムの再生を促すことが明らかにされました。

南カリフォルニア大学デイビアス老人学校の老人病学および生物学の教授、そして同校の長寿研究機関代表であるウォルター・ロンゴ氏は、絶食の効果をネズミと人の両方で観察したところ、これらの哺乳類は絶食した場合に、観察すると白血球数が減少することがわかりました。

結果として、被検体の身体は古い免疫細胞を「リサイクル」し、それによって古いものに置き換えるための新しい免疫細胞の生成を誘発したということです。長い間に、免疫細胞が疲れ切り、最高の状態での機能を停止している可能性があります。

以前は、この問題を克服する方法は幹細胞の治療以外にはほとんどない、と考えられていました。

しかしこの最新の研究によると、周期的に絶食することで体内の再生スイッチのようなものが実際にオンにされ、造血幹細胞のためにシグナリング経路を変造し、血液と免疫の両方を作り出されるということが明らかにされたのです。

ロンゴ教授:「長期の絶食により、造血系の再生に基づいて幹細胞を促すことに目覚ましい効果があることを予想できませんでした」

「空腹の時、システムはエネルギーを節約しようとしますが、エネルギーを節約する方法の一つは、必要ない多くの免疫細胞、特に損傷を受けた可能性のあるものをリサイクルすることです。長期絶食をしている人間と動物の被験者両方で、白血球数が減少することが確認されました。そして食事を始めた時、血液細胞が戻ってきました。そこで私たちは考えたのです。では、これ(血液細胞)はどこから来たのかと」

周期的な絶食により、ワクチンによって起きたものを含む、自己免疫疾患を修正することに役立つ可能性

この研究は、致死的な毒性のある治療法のために免疫システムが破壊された抗がん剤治療患者に、中心的に焦点をあてたもので、研究から暗示されている内容は、自己免疫疾患のような他の症状にも拡大されています。

絶食は新しい、損傷を受けていない免疫細胞を作り出す誘因となるため、医療システムが長い間、治療法のない疾患であるとしてきた症状に苦しんでいる人にとっては助けになる可能性があります。

長期の絶食により、体が貯蔵されていたブドウ糖や脂肪、ケトン、そして相当な量の既存の白血球を使わざるをえない状態にすることがわかったのです。要するに、絶食は一種のデトックス(解毒)で、古いものをきれいにして、新しいもので置き換えることを可能ににするということです。

研究チームは、この結果はつまり、免疫システム全体が形成されるようなものだと言っています。

長期絶食はPKA(プロテインキナーゼA)という酵素のレベルを下げる役に立ちますが、以前の研究では、これによって幹細胞の自己再生と多能性の調節性(損傷を受けても正常な状態に修復する機能)を活気づけ、寿命を長くすることが明らかにされています。

長期絶食はまた、老化や腫瘍の成長、がんと関連付けられた成長因子ホルモンであるIGF-1のレベルを下げる助けをします。

ロンゴ教授「幹細胞を再生モードにスイッチを切り替えるためには、主要な遺伝子であるPKAを停止させる必要があります」

「絶食により、幹細胞が急速に増加し始め、全システムを再生成してもよい、というOKサインを送るのです。そして嬉しいことに、損傷あるいは老化したシステムの箇所、非効率的な部分を、体が絶食中に除去しました。そして今、抗がん剤や老化によりひどく損傷したシステムをお持ちの方が定期的な絶食を開始した場合、文字通り新しい免疫システムを再生することが可能になります」

この記事の参照元:Explore scientific, technical, and medical research on ScienceDirect
USC NEWS

【参考】Fasting shown to regenerate stem cells, reverse immunosuppression after three days

(翻訳終了)

【注意】
過激な生活の変化は危険を伴いますので、十分な知識と、専門家とご相談の上、無理をしないで行うのが無難ですね。

参照元 : 世界の裏側ニュース


ファスティングのダイエット効果とやり方はコレ!【復食方法は?】

ファスティングは断食や絶食する方法ですが、ダイエット効果はもちろん健康や美容にも効果が期待できます。しかしファスティングをするには復食に気をつけたり、頭痛が起こったりしますので、ファスティングのやり方を詳しくご紹介いたします。



ファスティング効果を最大に引き出したいなら、週末などに定期的に行うことが大切です。ダイエットにも健康にも内臓を休めることは良いとされているので、酵素などのドリンクを用意してファスティングを試してみてはいかがでしょうか?辛い場合には半日だけでもある程度の効果が期待できます。

ファスティングとは?

ダイエットの方法でここ最近注目されているのがファスティングという方法になります。ではこのダイエット方法はどのようなダイエットをしていくのでしょうか。ファスティングは断食や絶食をする方法になります。



断食するなどの方法はかなり昔からある方法でとても大変としている方法です。しかし、最近では完全な断食をするのではなくて、野菜などのエキスが含まれているドリンクを飲んで行う方法が支流です。これをすることで断食をしているけれども十分な栄養を摂取できるため、かなり辛いダイエットというわけではありません。



ただ食べないようにする方法のダイエットは、かなり精神的に辛い部分もあります。



本当にこの方法でダイエットするのかどうか十分考えるようにして実行することがオススメになります。

ファスティングのダイエット効果とは?

今かなり人気としているダイエット方法なのがファステイングになります。断食をしてダイエットする方法なのですが、なぜこのダイエット方法がいいかが気になります。ではファスティングはどのような効果を発揮してくれるのでしょうか。

普段の生活をしているとどうしても有害物質が体の中に蓄積していくようになります。これは十分な排出ができないなど内蔵自体が弱ってしまうために発生してしまいます。断食をすると、内蔵を休めることができて、内臓の元気を取り戻せるようになります。



それだけではなく蓄積している有害物質がどんどんと排出されていくようになります。これによってダイエットが出来るだけではなくて、健康な体そして健康な肌を取り戻すことが出来ます。



実は体にいいとしているのが定期的な断食なんです。断食は本当に辛い方法なのですが、今では専用ドリンクで栄養摂取しながら断食するのでそこまで辛いわけではないので試してみるのもオススメです。

やり方は簡単!その方法とは?

実際にこのダイエット方法でダイエットをしていこうとしている人にとって知りたいのがどのようにしていけばいいのかです。ではファスティングはどのようにしていけばいいのでしょうか。

ファスティングはかなり簡単としている方法で、何も食べないようにすればいいだけです。 ただ本当に何も食べないと栄養などが足りない状態になりますので、ファスティング専用としているドリンクを飲むようにします。そうすると毎日必要としている栄養を摂取できるようになりますし、ある程度空腹感を解消できるのでかなり簡単にできます。



かなり長い期間するのがオススメなのですが、ただドリンクを飲んでいても必要としているカロリーまで摂取できるわけではありません。体力がなくなり仕事に影響してきてしまいますので、月に1度土日にこのファスティングでダイエットしていくことがオススメです。

酵素はおすすめ!

ファスティングのダイエットで一番オススメしたいのが酵素を取り入れる方法です。



なぜ酵素がいいかというと、それは必要としている栄養がかなり摂取できるようになるからです。断食をするダイエット方法のファスティングはどうしても欠点があります。

その欠点としているのが必要としている栄養が全く摂取できなくて健康害が発生する可能性がある点です。体を健康な状態にしておくためには栄養が必要としていて、この栄養がなくなることで内蔵の機能低下もする場合あります。

なので酵素を取り入れてファスティングしていくことが今では当たり前のようになってきています。

ダイエットはある程度無理することが必要ですが、無理し過ぎることはよくありません。無理しない程度にダイエットをしていくようにしましょう。

体験者の口コミの状況は?

ファスティングは人気があるからこそこれから始めようと考えている人がかなり多いです。そこで気になるのが本当にこのダイエットはいいのかどうかです。一番参考になる情報としているのが口コミなので、口コミを見てから始めるのがオススメです。では今ファスティングの口コミはどうなのかというと、多くの方はかなりの効果がありダイエットが出来て肌もいい状態になってくれたとしています。



肌にもそして健康にもいいダイエット方法で断食するからこそダイエットの効果も発揮してくれます。ただし、いい口コミだけではなくて、良くないとしている口コミもあります。復食した時にお腹が痛くなったり下痢になったりと体の異変が出てしまった人もいらっしゃいます。



実は復食にも注意が必要としていて、普段通りにしてしまうとこのようなトラブルが起きてしまいます。なのでどのようにしていけばいいかをしっかりと把握してから始めるのが大事になります。

復食方法の注意点は?

ファスティングで大事になってくるのが復食の方法になります。しっかりとした復食をしていかないとお腹が痛くなってしまったり下痢をしたりなどのトラブルが出てしまいます。ではどのように復食をしていけばいいのでしょうか。復食方法でオススメしたいのが、まずは重湯などとても胃にやさしい食べ物を最初に食べるようにすることです。

休んだ内臓はいきなり油が多い食べ物などを食べてしまいますとびっくりして過剰な反応をしてしまいます。それが痛みになったりするので、まずは本当に胃にやさしい食べ物を少量食べていくようにしましょう。それから徐々に戻してあげていくと痛みなどのトラブルが出ないようになってきます。



簡単に思えるけれどもいろんな注意点があるので、よく注意してファステイングしていきましょう。

半日でも効果ある?

ファステイングはかなり効果があるダイエット方法ですが、ただ断食を何日も続けるのはかなり辛いです。そこで初めての人にオススメしたいのが半日ファスティングになります。1日断食をするのではなくて半日だけ断食する方法なのでそこまで辛くありません。

半日だけで効果があるのかというと、ある程度の効果があります。半日断食すると多少内蔵を休ませることが出来ますので、ファスティングの効果が得られるようになります。 どのタイミングがおすすめになるかというと、夜からお昼です。夜は寝ている時間もありますので、辛いと感じる時間が短くなってくれます。



ただ朝食事をしないのは様々なデメリットがありますので、できるだけ休みの日に実行していきましょう。

頭痛が起きることがある?

ファステイングはかなり効果的でそして健康や肌にも良いダイエットの方法として有名です。しかしトラブルが発生してしまうのも事実で、フャスティングをしている時に頭痛が発生してしまいます。ではなぜ頭痛が発生してしまうのでしょうか。

ファスティングをしていると、専用ドリンクを飲んでいたいとしても毎日必要としている栄養やカロリーなど十分に取れません。そのため脳に必要としている栄養などが血液で送れない状態になります。脳に十分な栄養などを送れないと体に危険信号を送るようになります。



その一つになるのが頭痛で、その他にも体がしびれてしまったりなどの症状も出る場合があります。もし頭痛が発生してしまった場合、ファスティングを中断することがオススメです。健康に良いとしていても、絶対に良いわけではありませんので十分注意してファスティングしていきましょう。

参照元 : ダイエットブックBIZ


都内一流ホテルで優雅に断食、片や日本一厳しい修行道場で過酷な断食。ダイエットの効­果について、医師(イシハラクリニック・石原結實先生)のコメントを交えて検証。




ジャーナリスト船瀬俊介さんとのまゆともトーク3

2014年 6月 7日NYでおこなわれた「少食は世界を救う」講演会のためNYにいらしていた船瀬俊介­さんにファスティング(少食から断食まで広い範囲をさす)の効用についてお話しいただ­いています。長寿、あらゆる疾患の治癒、不妊治療、、、etc.いいことだらけです。






断食は、自然治癒力のみで、大方の病気を治してしまうという、スグレ物の健康法なのです!

断食をすると、生命活動の「消化・吸収・排泄」のうち、消化と吸収は完全にストップす­るわけですから、全生命力を排泄一本に集中することができます。体の内側からキレイに­する・・・断食は美容法にも優れた効果があります。





<関連記事>
ファスティング(小食)は免疫力を高め、寿命を延ばす タモリやオバマ、ビルゲイツも小食

麻薬の危険性 至福の衣を着た悪魔

ASKAや清原はなぜ覚せい剤にハマッたのか? シャブ最大の問題点を徹底解説!【ググっても出ない毒薬の手帳】

2016.02.05

【ヘルドクター・クラレのググっても出ない毒薬の手帳 第5回、覚せい剤/前編】



覚せい剤。今も昔も変わらず、芸能人などが使用して逮捕されてニュースになる…というのはもはや恒例行事と化しています。ですが、今回の連載では、人を魅了する化合物の実態に迫るべく、改めてこの薬を取り上げてみましょう。

と、いっても本連載は「毒」がテーマです。どちらかといえば「薬」よりの麻薬である覚せい剤を取り上げると、なんだか趣旨がズレてきてしまう感もありますが…、まぁ時流に乗るということで目をつぶってもらいただければ幸いです。

●覚せい剤がやめられない理由

「幸せとはなんですか?」

以前、このような質問を秋葉原にて、新興宗教の勧誘を行っている人からされたことがあります。

「幸せ? 感情? しょせんは、脳内のモノアミン濃度の総意である」

とドヤ顔で即答して見せたという筆者の実話はさておき、今回のテーマである覚せい剤には、この『幸せとは何か』という哲学的な話は外せません。

●至福の衣を着た悪魔



覚せい剤とは、混合型交感神経作動薬であり、使用すると内因性カテコールアミンの排出を亢進しつつ、MAOを抑制し、末梢神経系のα、βアドレナリン受容体中枢神経系でもアドレナリン受容体へアゴニストとして働くと、報酬系などのモノアミン濃度が上昇するため、多幸感を得る薬物です。

おそらく大半の人がナンノコッチャだと思いますので、わかりやすく説明すれば、

脳が心地よいと感じる刺激や報酬などを、薬物を使用することで得られるようになります。

つまり、覚せい剤を使用すると、ティッシュ1枚を箱から引き抜くだけで、一生ものの努力が報われたかのような多幸感に包まれるのです。

また、体内に入れるだけで、疲労は消え、圧倒的至福が得られます。ある意味、覚せい剤とは“幸せが結晶化した物質”ともいえるでしょう。

幸せになるだけなら、麻薬として禁止されるわけはないのですが、当然、法律で禁止されるくらい危険な側面が存在します。

●なぜ覚せい剤は使ってはいけないのか

労働に対して強い幸福感を感じている人は、高い集中力を発揮し、疲労を感じなくなることもあります。まさにこの効果を持つものが覚せい剤だといえるでしょう。多くの日本人が求めているモノかもしれませんね。

しかし、この謳い文句を読んで、『マジか…やってみたい!!』と思った人は要注意です。みんなが求めている性能だからこそ、危険なのです。

まず、その効果が強すぎるというのが問題です。人間は非常に脆い生き物であり、特に心に対して作用する“モノ”に極めて脆弱です。

そもそも、勉学にせよ、ビジネスにせよ、成功して世間一般から美しいとされる異性と交際したい、金に不自由しなくなりたい! などを目標としつつ、人が努力するのは、「達成感」による幸せを感じたいがためです。

欲しいものを働いて買って手に入れるのも、ビジネスでの成功も<欲が満たされた>ことによる脳内のドーパミン濃度の高まりであり、これはセックスでの快楽もまた然りです。ゆえに人間は自分の脳が用意した「ご褒美刺激」のために、日夜努力しているといっても過言ではありません。

ボランティア活動だって、自分って良いことをしているというご褒美回路を刺激するオナニーとも言えます。

●至福の裏にあるヤバ過ぎる一面



そう考えると非常に虚しく、幸せとは一体なんだろう…と抑鬱的な思考になってしまいそうですが、哲学的なことはさておき、先も書いたように「ティッシュ一枚引っこ抜くだけで生涯をかけた苦労が報われたくらいの快感がある」ことがアウトです。

ようするに、覚せい剤を使用した人は、これなしでは、それ以外の生活すべてが味気なく感じられ、覚せい剤なしでは日常で得られる「幸せの上限」を更新することができないというのが最大の問題です。

つまりは、覚せい剤で得られた偽の幸せの記憶は生涯付きまとい、あらゆる人生の苦楽において「覚せい剤での幸せに比べれば…」と人間の意欲そのもの、存在意義さえも破壊しかねないのです。人によっては偽りの幸せに人生を狂わされ、覚せい剤のためになんでもするようになってしまいます。依存に弱い人間は骨までしゃぶりつくされるために「シャブ」と呼ばれているのです。

それでも身体的に毒がなければ悪くない薬なのですが、長期間にわたり服用すると、ほぼ間違いなく統合失調症を発症しますし、短期間でもあらゆるアドレナリンレセプタを刺激していますので、臓器が本来の使用限界を超えて、システムが瓦解し始めます。要するにPCに置き換えるならば、オーバークロックしすぎて内部が焼け焦げるわけです。

違法なモノとして流通を禁止しないといけない理由は、そこにこそあるのです。

後編では、その覚せい剤の化合物としての仕組みと体内での働きを見ていきましょう。 (文=くられ/シリーズまとめ読みはコチラ

参照元 : TOCANA


【毒薬の手帳】ググっても出てこない、青酸カリの本当の話

2015.12.01

【ヘルドクター・クラレの毒薬の手帳 第1回、青酸カリ】



突然ですが、始まりました本連載。 最近真面目な仕事をしすぎた反動で、「たまには毒々しい話をしたいよ!!」という筆者の勝手な話から決まったのですが、毒々しい話をしようと思ったら、毒の話をすることになっていた…というポルナレフもびっくりな展開でスタートすることになりましたっ。

Anyway! 毒物に関しては生理学を一通りやった上で、アレな実験をだいたいやり、いろんな毒物も実際に味見をし、そして全国で有害図書指定を受けつつも、シリーズを通し15万部を越えた文部省不認可教科書こと、『アリエナイ理科ノ教科書』(三才ブックス)まで上梓した身としては、毒の話…といっても、ググってすぐに出てくるようなことをまとめるようなことはしませんので、多少ご期待してくれてもいいのよ…!

というわけで、さっそくいってみましょう! 第1回目のお題は「青酸カリ」。ミステリーには定番のこの毒ですが、その実体はどんなものなのでしょう? ついでに味なんかについても触れてみようと思います。

■青酸カリの歴史

まずは、青酸カリというのは俗称で、化学の世界では「シアン化カリウム」(KCN)と表記されます。

青酸カリという字面から、ドラマなどでは青っぽい粉で表現されることがありますが、実際は面白みのない白い粉で、舐めるとメタリックな苦扁桃フレーバーが…といっても伝わりにくいでしょう。端的にいえばアルミホイルと甘味のない杏仁豆腐を口にいれたような味、とすれば想像しやすいでしょうか。

この青酸という言葉は、もともと顔料として15世紀あたりから使われていたプルシアンブルー(のちにいくつかの青色顔料に分類される)が由来となります。

ゆえに、印刷のCMYKの青はシアンと呼ばれるわけです。

これは組成式を見ると FeK[Fe(CN)6] や Fe(NH4)[Fe(CN)6] といったモノです。一昔前は腐らせた牛の血を錆びた鉄鍋で灰と一緒に混ぜ、ときおり鍋を叩きながら煮詰めるという方法で作られていました。生成に必要な鉄分は錆びた鉄鍋を叩くことで、酸化鉄が中に入り込み反応していったという、こんな方法どうやって思いついたのかは時代のみが知るといったところでしょうか。そして、水酸化ナトリウムなどの強塩基とプルシアンブルーを混合すると、水酸化鉄(III)とシアン化合物イオンが得られ、そこから蒸留などを経て、シアン酸こと青酸が作られるのです。

ちなみにプルシアンブルーは、セシウムイオンを吸着する不思議な性質を持っており、福島第一原子力発電所が爆発して、放射性セシウムが日本中にばらまかれた時に話題になりました。

話は戻って、この化合物プルシアンブルーのCNという部分こそ、青酸カリのCN部分なわけです。青酸の状態では反応性が高すぎて不安定なため、カリウム塩やナトリウム塩にしたものが、青酸カリウム(シアン化カリウム)、青酸ソーダ(シアン化ナトリウム)となります。

■青酸カリは身近な毒だった?



話は近代になり、シアン化合物は多くの化学工業の分野で活躍していくのですが、戦後は町中にメッキ工場などがあちこちにあり、今とは考え物にならないくらい薬品がズボラに管理されていました。そのため、くすねて持ち帰ることが可能だったので、「身近な毒」となったのです。故にミステリーにも採用されていたわけですネ。

それが時代を経て、青酸カリの毒性だけが一人歩きして、ミステリー小説や漫画の中で、入手方法は不明だけど悪い奴が使う毒というよくわからない状況になってしまったといえます。もちろん現在、メッキ工場はなかなか町中にありませんし、あっても薬品の管理は厳重で、簡単に忍び込んで盗む…なんてことは非現実的です。

そしてなにより青酸カリは毒殺に向いていないという最大の問題が立ちはだかります。

参照元 : TOCANA


【ググっても出ない毒薬の手帳】青酸カリで人を殺すのは意外と難しい。推理小説のトリックは概ね間違い!

2015.12.02

【ヘルドクター・クラレの毒薬の手帳 第1回、青酸カリ/後編】



■実は毒殺に向いてない青酸カリ



青酸カリは実は毒殺に向いていない。

そんな馬鹿な、アガサ・クリスティのミステリー小説はもちろん、多くの推理サスペンスでも大活躍し、その上、実際にルイ14世の時代には青酸を使ったであろう毒殺事例が多数確認できます。それだけのバックボーンがありながら毒殺に向いていないとはどういうことなのでしょうか?

まず、青酸ガスは非常に致死性の高い猛毒ですが、反応性の高いガスでもあるので、しばらくすると空気中のアンモニアやその他有機物なんかと反応して毒性を失ってしまいます。

アガサ・クリスティのミステリーの中では、ラジオの中に封印された青酸ガスが、音楽のハイライトで共振して割れ、青酸ガスが部屋に充満して死ぬというトリックが出てきます。

まず人を殺すくらいの分量は小さなアンプルに1気圧で封印できる程度の少量では無理で、青酸ガスの致死濃度である300ppm(部屋の空気に0.03%混合しなくてはいけない)に達するためには、仮に6畳くらいの部屋を想定しても十数グラムの液化ガスを封入しなくてはいけないことになり、ラジオの中に搭載するのは、相当な技術というか金がかかります(笑)。

しかもとんでもない圧力がかかったアンプルがラジオの音楽の共鳴で割れ、それ以外では割れないようにしなければいけないんで、これは現代のテクノロジーをもってしても厳しいと言わざるを得ず、まさにフィクションと言わざるを得ないわけです。

いや、だからこそフィクションなんですが(笑)

■じゃあ飲ませる方向で

いやいや、もっと古典的な青酸カリを毒として食べ物や飲み物に混ぜればいいじゃん……という声が聞こえてきますが、これもまた難儀です。

前回お伝えしたように、青酸化合物は独特のフレーバーがあり、無味無臭なんてのはウソ、お世辞にも美味しいとはいえません。杏仁豆腐のような風味とメタリックな味は誤魔化しきれるには結構きついものがあります。

またシアン化化合物は非常に分解しやすく、空気中の二酸化炭素を吸収して反応、無毒な炭酸カリウムへとどんどん変わっていきます。故に、実験用試薬でも結構な生もの扱いで、開封後は早めに使うことが推奨されています。

毒殺犯が、紙に包んだ青酸カリを隠し持ってサラサラと入れているシーンなんかが、ミステリーに登場しますが、紙包みなんてして毒殺のチャンスを伺いずっと携帯してたら、気が付けば無害なんてこともあり得るわけです。

加えて致死量も問題です。

猛毒かと思われていますが、その致死量(LD50)はおよそ5mg/kgとされています。なんだたった5mgで死ぬじゃん……! とか早合点してはいけません。

5mg/kgつまり体重が60Kgの成人男性なら5mg×60kgで300mgとなります。300mgといえば指先にこんもりあるくらいの分量です。

しかもこの数字は、LD50(半数致死量)というもので、10人中5人は死ぬかも……という数値であり、つまり死亡率は50%。では確殺には倍量でいいのかというとさにあらず、しかもこのLD50の値はラットでの数値であり、人間に対して確実ともいえないわけです。

そうなってくると、

さらに10倍は盛らないと確殺とはいきません。

その分量なんと3g(笑)

1円玉3枚分です。小さじ一杯満載あります。しかも一切の分解されていない新鮮な状態であるという但し書き付きです。

そんな分量をいれれば飲み物でも一口で怪しい味になりますし、それだけのものを飲ませることができるなら、そもそも別の猛毒がぜんぜん選択肢として出てくるわけです。

■未解決帝銀事件と青酸



さて、そんなダメだしばかりの青酸カリですが、もう少し別のシアンを持つ化合物だと、いっきに殺しに特化することができます。

その最たる例が、帝銀事件で使われた毒。

昭和23年に東京都豊島区の帝国銀行に、赤痢感染者が来店したので、予防薬を飲んでくれと、役所から来たと言う男の指示のもと、署員が薬を服用。薬として配られたのは非常に飲みにくい1液と、少し苦い2液。このふたつの液体が合わさると初めて毒性を持つという青酸バイナリーなわけです。

数分後、飲んだ職員はすべて死亡し、犯人は悠々自適に金をもって逃げた……という、戦後の未解決事件の1つです。

ここで使われたと言われているのが、シアノヒドリンの1つであるアセトンシアノヒドリンという物質。2液にはおそらく重曹のような弱塩基が含まれていたのではないかといわれています。

粉末の青酸カリに比べて液体で保存性が高く、胃の中で即毒性を発揮する(胃酸と反応して青酸ガスが出る)青酸カリより安定性が高く、複数人に飲ませても、2液目を飲ませて初めて胃の中で青酸を発生させて殺すことができるというトリックが仕組めるというものです。

この方法を用いれば、複数人に飲ませても最後の人にのませ終わるまでに最初に飲ませた人が倒れ出して怪しまれることが避けられる……というものです。

ただこの物質も凄まじいマズさで、薬と偽って飲まされたからこそ、服用に至ったわけで、現代ではまったく通じないといえます。

なにより青酸系毒物の所見は極めて分かりやすい状況証拠を残し、そこから毒物の鑑定が行われ、犯人の絞り込みがなされると、法医学と捜査科学が発達した現代では、やはり無理難題の産物であるといえます。

まぁ、毒を使った犯罪というのは、非常に足の付きやすい犯罪であるといえます。

参照元 : TOCANA


▼依存性などの比較表








2016年2月6日土曜日

みかんの白い筋を捨ててはいけない ビタミンPが豊富で老化防止、花粉症やアトピーにも効果

みかんの「白い筋」捨ててる?老化防止にもなる偉大な栄養効果とは

2016/02/06



寒いときに家で温まりながら食べる定番といえば、“みかん”ですよね。

みかんを食べるとき、まず外の皮をむきますよね。さて、問題は次です。皆さんは、みかんについている白い筋のようなものをとりますか? それとも気にしないでそのまま食べますか?

実は、この白い筋のようなものをとって食べるなんて、とっても勿体ないことなんです! 今回はこの“みかんの白い筋”について管理栄養士の筆者がご紹介します。

■みかんについている白い筋は栄養の宝庫!?

みかんについている白い筋は、“アルベド”と呼ばれているかんきつ類の果皮内側の繊維。このアルベドには、みかんの果実部分に含有されている栄養価より優れたビタミン類が含まれていることが分かっています!

アルベドの中にはビタミンPが豊富で、みかんの果実部分の約300倍近く含有しているといわれています。そして、便秘予防、肥満予防のための食物繊維も豊富に含まれています。

■ビタミンPとはどんなもの?

ビタミンPは、ビタミンに似た“ビタミン様物質”と呼ばれるもので、ポリフェノールの1種です。ワインに含まれるポリフェノールと同様に、強い抗酸化力や毛細血管を強化する働きを持っています。また、これから飛散が多くなる花粉に対してのアレルギー抑制効果も期待できます!

みかん等のかんきつ類に多く含有されているこのビタミンPは、別名ヘスペリジンとも呼ばれます。熟す前の青みかんにも多くのヘスペリジンが多く含まれています。

■壊れやすいビタミンCを守る働きも

ヘスペリジンは、湿度や温度、紫外線の影響を受けやすく壊れやすい性質を持っているビタミンCを守る働きをし、ヘスペリジンに助けてもらったビタミンCは、血流を良くしたり、活性酸素を抑えることで血圧の上昇を予防したりもします。

また、前述の通り毛細血管を強くして、体内部の組織と栄養・酸素のやりとりをサポートします。

さらにアトピー性皮膚炎や花粉症等のアレルギー反応による炎症を緩和、コレステロール値の改善、中性脂肪減少のサポートなど、幅広い働きが期待できます。

いかがでしたか? 今回は、みかんのよく捨ててしまう部分“白い筋”の栄養成分についてご紹介いたしました。これらの成分を美味しく食べるおすすめのレシピは、みかんで作るマーマレード。

また、手軽な焼きみかんもおすすめ。皮ごとみかんを焼くことで、皮に含まれている有効成分がみかんの果肉に浸透します。みかんを無駄なく美味しく丸ごと食べて、美や健康が保てるのは嬉しいですね。

(ライター 望月理恵子)

参照元 : ウーリス


みかんの白い筋にはものすごい健康効果があった

捨ててる人も多い「みかんの筋」。実はあの筋にこそみかんの栄養が凝縮されているのです。



果物の定番、みかん みかんを食べるとき、皮をむきますね。 では、みかんについている「白い筋」は取りますか? 取ったほうが美味しいと、毎回取る人もおおいんじゃないでしょうか。

ところがそれ、実はとってももったいない行動なのです。

みかんの白い筋「アルベド」は栄養が豊富



アルベドとは、柑橘類の果皮の内側にある、海綿状あるいは繊維状の白い部分。
出典アルベド - みかん辞典

実はみかんの白い筋は食物繊維が豊富な上に、ビタミンPが含まれています。
出典女性必見!みかんの美容効果〜みかんの白い筋(アルベド)も一緒に食べると効果的〜 | 健康オタク道場 | ライフ | まにあ道 - 趣味と遊びを極めるサイト!

このアルベドには、ミカン本体に含まれる栄養価よりもすぐれたビタミンが含まれている。例えばビタミンPに関しては300倍も含まれているのだ。
出典ビタミンPは実の部分の300倍あるアルベドとは?|ダイエットスクール スマホサイト

「ビタミンP」の効果とは?



ビタミンPは、ビタミン様物質と呼ばれるもので、ヘスペリジン、ルチン、エリオシトリン等の総称です。これらビタミンPのうち、みかん由来のポリフェノールがヘスペリジンです。
出典ヘスペリジン(ビタミンP)とは|素材豆知識

ヘスペリジンは、みかん由来のポリフェノールで、みかんなどの柑橘類に多く含まれますが、実の部分よりも袋やスジに多く含まれています。
出典ビタミンP ビタミンのお話

ヘスペリジンは柑橘類に多く含まれ、従来から健康維持のための重要な栄養素として知られています。
出典ヘスペリジン(ビタミンP)とは|素材豆知識

毛細血管を強化!



毛細血管は、組織と栄養や酸素のやりとりをしていますので、適度に透過性が保たれている必要があります。ヘスペリジン(ビタミンP)はこの透過性が良くなり過ぎるのを抑えます。
出典ビタミンP ビタミンのお話

胸膜炎、結核、グレーブス病および脚気などの種々の臨床症例において、ヘスペリジン30mgを毎日投与すると、血管透過性が低下することが報告されています。
出典ヘスペリジン(ビタミンP)とは|素材豆知識

毛細血管が減るとシミやしわができやすくなります。肌老化を防ぐ鍵は、毛細血管を強化することです。
出典みかんの美容効果

コレステロール値の改善!



中性脂肪が増加すると、善玉コレステロールを減らし悪玉コレステロールを増加させるので、動脈硬化を引き起こしたり、脳血栓や心筋梗塞の原因にもなります。
出典ヘスペリジン豆知識

ヘスペリジン入りの餌を食べたマウスは、普通の餌を食べたマウスに比べて、およそ30%も中性脂肪が少なくなっていたとのデータがあります。
出典ビタミンP

研究によると、さらにオレンジ色の皮部分には、白い皮のおよそ3倍も脂肪分解効果があったのだそうです。
出典みかんの皮、食べないともったいない

ビタミンCを守る!



ビタミンCは、温度や湿度、光や紫外線の影響を受けやすく、とても壊れやすい性質があります。
出典ビタミンCの上手な取り方

ビタミンPは、そんな壊れやすいビタミンCを守り、安定化させる働きがあります。
出典女性必見!みかんの美容効果〜 | 健康オタク道場

ヘスペリジンに助けられたビタミンCは、活性酸素を撃退し、血流を改善する事によって血圧の上昇を防ぎます。
出典ヘスペリジン(ビタミンP)とは|素材豆知識

花粉症やアトピーにも効果が!



ヘスペリジンはアレルギー反応による炎症を抑制する作用も持つ
出典ヘスペリジン | 成分情報 | わかさの秘密

ヘスペリジンは、アレルギー反応に対しては、血管透過性を抑制する働きによって花粉症やアトピー性皮膚炎の症状を緩和すると考えられています。
出典ミカンを食べると、花粉症が緩和される! (ヘスペリジンの話) - 野菜人ゆたかのブログ - Yahoo!ブログ

美味しく「アルベド」や「皮」を摂取するには?

オレンジマーマレード



みかんの皮を食べるには、やっぱり一番食べやすいマーマレードがお勧めです。みかんの皮、砂糖、水を2:1:1の割合で用意し、みかんの皮を火にかけ、3回にわけて砂糖と水を入れて煮詰めていくだけ。
出典みかんの皮、食べないともったいない、その理由 | ライフ | マイナビニュース

みかんの皮のスパイス「陳皮」



皮には鎮静、消炎の働きがありますが、干すことで薬効が一段とアップします。皮を干した「陳皮」は漢方の生薬として有名で、健胃剤、せき止め、去痰などに使われます。
出典ミカンの皮「陳皮」 とは - コトバンク

皮ごとミキサーでジュースに



ジュースやスムージーにする際には、当然ながらこのアルベドごと搾る事が望ましいでしょう
出典ビタミンPは実の部分の300倍あるアルベドとは?|ダイエットスクール スマホサイト

みかんピール



みかんの皮を千切りにして、水に1時間ほどさらしたら水気を切り、みかんと砂糖を1:1の割合で火にかけるだけ。汁けがなくなったら熱を冷まし、グラニュー糖をふりかけて完成です。
出典みかんの皮、食べないともったいない、その理由 | ライフ | マイナビニュース

美容にも健康にも効果絶大のみかんを、ぜひ上手に摂取しましょう。

参照元 : naverまとめ